こんな相談
◇薬だけでなんとかしようとしているケース
以前よりレスタス2mgの半錠、レンドルミン半錠を一年ほど服薬してます。 今回レスタスが生産休止のため、レスタスがメレックス0.5mg一錠に変更となりました。ジアゼパム 換算するとメレックス0.5では足りないような気がするのですが…
◇家族からのプレッシャーが強いケース
休職中の者ですが、今日は自宅で電気の消し忘れなどで、父を不機嫌にさせてしまいました。 仕方なく、部屋に籠り、コナンなどの動画を観て過ごしていました。 今日の午後から時間の使い方、どうすればいいのでしょう?
◇診療内科での相談に悩むケース
適応障害と診断されることが目当てで精神科に行って 「あなた元気です、普通」と 適応障害と診断されなかったんです…
「頭痛いです」と病院に行ったら 医者から「いえあなたは頭痛くないよ」とだけ言われて、なにもしてもらえないようなのと同じですよね…
【こどもの鬱】
うつ病での『うつ状態』というのは、”物事に対する関心や取り組む意欲が失せて何もする気が起こらない状態が一日中ずっと、ほとんど毎日、2週間以上にわたって続いた状態”をさします。
また、「眠れない」「食べられない」など様々なつらい症状も伴うため、日常生活に大きな支障をきたすようになります。
現代において、うつ病は大人だけの病気ではありません。
うつは、大人しかならないと思われがちですが、実は最近「こどものうつ」が深刻な問題となっています。
一時期、「こどもにうつ病はない」と思われていた時代がありましたが、最近になって、こどもでもうつ病になることが分かってきました。
調査によると、小学生の約8%、中学生の約23%が抑うつ傾向にあるそうです。
また、小学生の1.6%、中学生の4.6%がうつ病を発症しているのではと推測しています。
中学生の4.6%という数字は、大人のうつ病の発症率に迫るものです。
朝起きられず学校に行きたがらない、好きなゲームをしなくなった…。
こどもにこんな変化が表れたら、もしかしたら「うつ」かもしれません。
【社会不安障害 鬱】
社会不安障害とは、ある特定の状況や人前で何かをする時に、緊張感が高まって不安や過度の恐怖を感じ、次第にそのような場面を避けるようになる病気です。
学校へ行き始めると、授業中に発言を求められることや、給食を残したことを強く叱られたりすることなどがきっかけで、社会不安障害を発症することもあります。
小さなこどもであれば不安や緊張で泣いたり、かんしゃくを起こしたり、立ち尽くしてしまったりという症状で表れます。